
体にいいはずのサプリも、飲み方を間違えると単なる「金のムダ」になります(写真:わたなべ りょう / PIXTA)
タカハシ:こんにちは、サプリ飲みすぎライター・タカハシです。
田村:サプリ飲みすぎ……、衝撃的な肩書ですね(笑)。
タカハシ:ハイ、サプリメント大好き、というより中毒状態ってことで、私がインタビュアーとして送り込まれました。
田村さんは、全国のお医者さんから絶大な信頼を集める、医療機関専門のサプリメントメーカーの社長さんなんですよね。今日は最新サプリ情報を教えてもらったり、私が飲んでいるサプリのカウンセリングをしていただけると思って、ウキウキして来たんです♪
田村:ちょっと待ってください。私は、一般の方がサプリを安易に飲むのは、決してお勧めしていないのですが……。
タカハシ:えっ! サプリメーカーの社長さんなのに……? 衝撃的です。
田村:お互いにショックを受けるという、衝撃的なスタートですね(笑)。
「サプリメントは飲めば飲むほど不健康になる」――2013年に出版した拙著『サプリメントの正体』がおかげさまでベストセラーとなり、このたび、第2弾の『「これ」を食べればサプリはいらない』を刊行しました。
前著ではサプリメントのずさんな製造現場、大量に使われる添加物、その一方で、有効成分はほんのちょっぴり……といった衝撃の実態を明らかにしましたが、新刊では、さらにそれをわかりやすく解説しました。
「サプリをすすめない10の理由」「サプリメント衝撃ウラ事情」で安易にサプリメントを飲んではいけない理由を明かし、健康になるための目からうろこの「食べ方」「生活習慣」を伝授します。また「症状別のおすすめ栄養素」では、症状別にどんな栄養素、どんな食品を食べたらいいのか、レシピ付きで詳しく解説しています。
この連載では、新刊のダイジェスト版として、サプリメント摂取のリスクや、サプリメントに頼らずに健康を保つための最新情報をお送りします。
第1回目は、サプリメントが大好きで、毎日、ご飯茶碗1杯ほどの山盛りのサプリメントを摂取しているというサプリ飲みすぎライター・タカハシさんの「サプリ遍歴をしかる」(前編)です。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事