糖質制限の権威が語る「心と健康」の深い関係 アドラーは最強の健康法だった!
アドラーを日本医療の新常識に
――アドラーの心理学が病気の治療や健康と、どう関係しているのでしょうか。
たとえば、アドラーは「人を心と身体に分けることはできない」と言いました。この見方は「全体論」と呼ばれ、漢方やホリスティック医学とも共通していて、専門分化が進みすぎて全体像がわかりにくいという、現代の西洋医学の問題点を解決するカギなんですよ。
特に、アトピーなどのアレルギー性疾患、メタボや糖尿病など現代社会で大きな問題となっている生活習慣病は、心と身体の結び付きに注目しないと改善できません。
このように、アドラーの問題解決についての考え方は、病気の治療や健康を考える際にも応用が可能で、実践的な健康法として非常に有用なのですね。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら