「バズる」=「お金が稼げる」。一方で“リスク”や”弊害”を理解していますか?有名になることには覚悟がいる
それに昨今では、SNS自体が闇バイトの勧誘手段にもなっている。勧誘文句を見ても、普通のバイトと変わらない。それは変わらないように書かれているのだから当たり前であるが、いざ銀行口座の情報や身分証を出したところで、それらを預かられたまま人質に取られ、犯罪行為を強要される。
彼らはそうなるまで、闇バイトに応募しようなんて気は一切なかった善良な市民なのだ。だが、身分証を奪われた状態で、時には家族に危害を及ぼすと脅され、犯罪行為を強要されたら、あなたはどうするだろうか。そのような極限状況においては、家族を守るために犯行に及んでしまう人だって、いてもおかしくはない。
誹謗中傷の問題
他にも、有名になることには誹謗中傷の問題もある。
本当に度し難いのだが、有名人には匿名で悪口を言ってもいいと考えている人が世の中には多すぎる。そのときに感情を動かされる度合いというのは人によって違うが、恋愛リアリティーショーの出演者が誹謗中傷にさらされ、自ら死を選んだとみられる痛ましい事件もあった。
強盗する方が悪いし、誹謗中傷をする方が悪いのはもちろんである。だが、後で誰かが裁かれようと、現に被害を受けるのは自分なわけで、そのリスクは織り込んだうえで行動しなければならない。
最後に、多くの人には、リアルな社会的つながりがあるだろう。あなたが有名になったことで、あなた自身は安全を確保できたとしても、逆恨みの対象が家族や友人に向かないとも限らない。注目は通貨であると同時に、危険を引き寄せる可能性も秘めている。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら