実は落ち込みやすい「のんびりタイプ」の人。指導するならチーム内での貢献を具体的に認め褒めるのがカギ

悩みやすい傾向がある「何事ものんびり構えるタイプ」
「何事ものんびり構えるタイプ」の人は、感受性豊かで人の気持ちに感応しやすく、その場のムードや雰囲気を感じ取る傾向があります。
感情を優先して、狭くても深い関係を求めます。
穏やかで優しく、豊かな反応力や感応力を持っていますが、他人からの言葉に影響を受けやすく、悩みやすい傾向があります。
ひと言で表現すると「何事ものんびり構えるタイプ」となりますが、この人が激情して自分の感情をコントロールできなくなったときには、一見良い人のように見えますが、実は、自分を守るためだけの優しさになってしまい、まさに八方美人で周りに良い顔をするという傾向があります。
また、内側にストレスを向けてしまうのも特徴で、ひどく落ち込み、ひいては鬱状態になる場合もあります。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら