この、2つある出口の対照性や、船橋駅という繁華街がありながら、それに次ぐ市内2番手の商業地という立ち位置は、川崎駅と武蔵溝ノ口駅との関係性に似ている。
なお、北口から20分ほど歩いた先には、ラムサール条約登録湿地の「谷津干潟」があるらしい。駅前の雰囲気からは想像しづらいので、結構驚きがある。
高架下をしばらく歩き、歩道橋をわたっていくとららぽーとと、ビビットが見えてくる。それぞれが面した道路の対面には、1階に焼肉食べ放題、2階に回転寿司という夢のような建物がある。
と思ったら、その手前にも焼肉店と回転寿司がそれぞれ1軒。フードコートも集積しているし、何と食い倒れなロードサイドか。

食い倒れロードサイドの街、南船橋(筆者撮影)
家計に悩むファミリーに優しい「ザ・フードコート」
ビビット南船橋は2004年に「ビビットスクエア」としてオープン。
「GU」や「ファッションセンターしまむら」「西松屋」「ニトリ」など、隣接するららぽーとと比較して庶民的というか、安定感のある普段使いするような店舗が密集している。

庶民的で安心感のあるビビット(筆者撮影)

2階にフードコート「美味都食堂」がある(筆者撮影)
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら