早々に受注停止「ジムニー ノマド」シエラとの差 後席と荷室が広がり使い勝手がアップした室内

✎ 1〜 ✎ 172 ✎ 173 ✎ 174 ✎ 175
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ノマドではひとつひとつユーザーの声を拾い上げ後席の利便性を高めたわけだが、実際、クッション性が高められたことでシエラよりも快適だ。これなら長時間の移動も苦にならないだろう。

後席の足元も広くなり快適に

ジムニー ノマドの後席足元スペース
ジムニー ノマドの後席足元スペース(筆者撮影)

さらにノマドでは足元スペースも拡がった。ホイールベースの延長にともない足元スペース前後長は300mm拡大したのだ。その効果は抜群に高く、何度も乗り降りしてみたが、身長170cmの筆者であれば足さばきを意識することなく、また身体をかがめることなく後席に座ることができた。

ここはシエラともっとも差が開いたところでもある。筆者が正しい運転姿勢をとった状態で前席を調整し、後席に座ると足元はやはり狭く、前席シート下に足を入れるスペースも微妙に狭い。同時に、後席座面部分がフレームの盛り上がり位置と重なるため足を後ろに引いた状態で座ることはできなかった。

ジムニー シエラの後席足元スペース
ジムニー シエラの後席足元スペース(筆者撮影)

ノマドでも足を引いた状態はむずかしいが、それでも足元スペースが拡がり、シートの背もたれ部分も後方へ移動、同時に着座姿勢もやや後傾気味となったことからリラックスしたポジションがとれる(1段階のリクライニング機構付)。

また、後席窓の周囲も異なる。シエラではボディ同色の鉄板だったが、ノマドでは樹脂製のトリムを追加した。加えて、後席ドアは昇降式となるためパワーウインドウスイッチが必要だが、ノマドでは前・後席から操作しやすいようにセンターコンソールの後部(車体中央部分)に配置された。

次ページロングボディ化で広くなったノマドのラゲッジスペース
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事