「ランクル250」名前とデザインに見る変革の意図 300に近いサイズの新たなグローバルモデルへ

✎ 1〜 ✎ 67 ✎ 68 ✎ 69 ✎ 最新
拡大
縮小
2023年8月2日に70の再導入とともに発表されたランクル250(写真:トヨタ自動車)
2023年8月2日に70の再導入とともに発表されたランクル250(写真:トヨタ自動車)

トヨタ自動車が「ランドクルーザー(ランクル)」シリーズの「プラド」に代わるニューモデル「ランドクルーザー250」を発表した。

一部の国や地域では、従来どおりプラドの名前が継承されるが、日本ではランドクルーザー250になるという。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

とはいえ今までも、たとえばヨーロッパではプラドがランドクルーザー、日本でランドクルーザー(以下300と記述)と呼ばれる系列は「ランドクルーザーステーションワゴン」や「ランドクルーザーV8」などと称しており、グローバルでの呼び名はさまざまだった。

「アルファード」「ヴェルファイア」の発表会に続いて、プレゼンテーションを担当した取締役・執行役員でデザイン領域の領域長を務めるサイモン・ハンフリーズ氏は、開発当時、代表取締役社長だった豊田章男氏から、「原点回帰」を言い渡されたと語った。

この記事の画像を見る(50枚)

そもそも「原点」とは何だったか?

原点回帰という考え方そのものは、自動車の世界ではさほど珍しくはない。とりわけ長い歴史を持つ車種は、最近のモデルチェンジで似たようなコンセプトを取り入れることが多い。具体的にはスズキ「ジムニー」や日産「フェアレディZ」などが、該当する。

2018年登場の現行ジムニー(写真:スズキ)
2018年登場の現行ジムニー(写真:スズキ)

ただし、ランクルのライバルとして名前が挙がることが多いジープ「ラングラー」、ランドローバー「ディフェンダー」、メルセデス・ベンツ「Gクラス」は、デビュー当初からコンセプトやデザインを大きく変えずに生産を続けているので、原点回帰ではない。

筆者はこの業界に入って最初に所属したのが、RV(レクリエーショナル・ビークル)の専門誌だったこともあり、プラドについてはその前身にあたる「ランドクルーザーワゴン」のころから試乗する機会に恵まれている。

1984年登場のランドクルーザーワゴン(写真:トヨタ自動車)
1984年登場のランドクルーザーワゴン(写真:トヨタ自動車)

ランドクルーザーワゴンは1984年、登場したての「70」をベースに、当時は前後ともリーフを使っていたサスペンションのスプリングをコイルに換え、乗用車用のディーゼルターボエンジンを搭載する、5ナンバー登録車として登場した。

次ページ進むSUVの“乗用車化”の中で
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT