のんびり昼寝する猫のようになる「心の整え方」 怒らニャい禅語:感情をシンプルに整える60の方法

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

すると、それまでのこだわりがスッとほどけ、真っさらな心に戻れるでしょう。なぜなら、それが本当のあなた自身だからです。

(写真:『怒らニャい禅語: 感情をシンプルに整える60の方法』より)

無常迅速(むじょうじんそく)

怒らニャい禅語: 感情をシンプルに整える60の方法
『怒らニャい禅語: 感情をシンプルに整える60の方法』(河出書房新社)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

限りある時間を、一瞬も無駄にしない覚悟で生きる。

禅寺では、木版(もっぱん)を木槌(きづち)で打ち鳴らして、修行僧たちにものごとの始まりを知らせます。その木版に書かれているのが、この禅語です。

時は刻々と過ぎていく。一瞬も無駄にはできない。修行僧は、木版を打ち鳴らすたび、その音を聞くたびに、そう胸に刻むのです。

「ああ、時間を無駄にしてしまった!」と後悔しても、過ぎ去った時間を取り返すことはできません。そして、私たちに与えられた時間には、限りがあります。

限られた時間の中で、何ができるのか。

そう自分に問いかけると、過去や他人を気にして、時間を無駄遣いすることの愚かさが見えてくるのではないでしょうか。

枡野 俊明 「禅の庭」庭園デザイナー、僧侶

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ますの しゅんみょう / Shunmyo Masuno

1953年、神奈川県生まれ。大学卒業後、大本山總持寺で修行。禅の思想と日本の伝統文化に根ざした「禅の庭」の創作活動を行い、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣(当時)新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。2006年、『ニューズウィーク』誌日本版にて「世界が尊敬する日本人100人」に選出。主な作品はカナダ大使館庭園、セルリアンタワー東急ホテル庭園「閑坐庭」、ベルリン日本庭園「融水苑」など多数。曹洞宗徳雄山建功寺住職、多摩美術大学環境デザイン学科教授。著書に『心配事の9割は起こらない』『仕事も人間関係もうまくいく放っておく力』(以上、三笠書房)など。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事