のんびり昼寝する猫のようになる「心の整え方」 怒らニャい禅語:感情をシンプルに整える60の方法

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

しかし、あなたにとって本当に大切なことは、時代や状況が変わっても変わりません。また、メディアや人から教えてもらうものでもありません。
大事なことは、あなたが自分自身で見つけるもの。そして、あなたにしか見つけられないもの。

だから、「自分の価値は、自分で決める」と堂々と胸を張りましょう。

(写真:『怒らニャい禅語: 感情をシンプルに整える60の方法』より)

明珠在掌(みょうじゅたなごころにあり)

手のひらの中に、あなたは宝を持っている。
磨けば光るその宝は、あなたが気づくのを待っている。

「明珠(みょうじゅ)」とは、「宝物」「貴重なもの」という意味。
地蔵菩薩や如意輪(にょいりん)観音菩薩が手に持つ宝珠のことです。
宝物とは、自分の中に眠る大切な資質。

その尊い宝は、すでにあなたの手の中にあると、この禅語は説いています。

大事な宝は、もう自分の手中にあるのです。

ですから、人の宝をうらやんで自分も同じものを得ようとしたり、人より自分の宝が素晴らしいと虚勢を張ったりしなくても大丈夫。

ただし、どんなに高価な原石も、磨かなければ輝きません。逆に、道端の石でも、磨き続ければ必ず光ります。

まずは、自分の手の中に宝があると気づくこと。そこからがスタートです。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事