ついに始動、「トランプ2.0」の論点を整理してみた 宣言どおり「米国の黄金時代」が始まるのか

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
就任演説直後から立て続けに大統領令に署名したトランプ大統領(写真:Bloomberg/Getty Images)

日本企業にも逆風

アメリカ商務省によると、日本は2023年まで5年連続でアメリカへの投資国としてトップに位置してきた。だが直近では、日本製鉄のUSスチール買収がアメリカ政府に差し止められるなど、アメリカの保護主義化は日本企業にも逆風となっている。

温暖化問題対策も大きな転機を迎える。中国に次ぐ世界第2位の温室効果ガス排出国のアメリカが世界的な排出削減枠組みのパリ協定から離脱したら、開発途上国向けの資金拠出が困難となり、世界的にも削減機運は大幅に低下することになるだろう。

終わらないロシアのウクライナ侵略、中東情勢の悪化に加え、アメリカ国内でも深刻な階層分断、二極化が進むなど、国内外ともその情勢は極めて不安定だ。

「DAY100」で、トランプ大統領が主張する政策はどこまで進むのか。経済、エネルギー・環境、外交、アメリカ国内政策の動向を、詳細に分析していく。

風間 直樹 東洋経済コラムニスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

かざま・なおき / Naoki Kazama

1977年長野県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒、法学研究科修了後、2001年東洋経済新報社に入社。電機、金融担当を経て、雇用労働、社会保障問題等を取材。2014年8月から2017年1月まで朝日新聞記者(特別報道部、経済部)。復帰後は『週刊東洋経済』副編集長を経て、2019年10月から調査報道部長、2022年4月から24年7月まで『週刊東洋経済』編集長。著書に『ルポ・収容所列島 ニッポンの精神医療を問う』(2022年)、『雇用融解』(2007年)、『融解連鎖』(2010年)、電子書籍に『ユニクロ 疲弊する職場』(2013年)など。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD