有料会員限定

「トランプ追加関税」を過度に恐れる必要はない 対中関税の"抜け道"封じは留意しておきたい

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小
アメリカとメキシコの国境フェンスの隙間を通過する女性と子ども
関税は不法移民対策を引き出すための交渉カードか(写真:Getty Images)

特集「トランプのアメリカ トランプの世界」の他の記事を読む

世界が固唾をのむ中で発足した、第2次トランプ政権。本特集では、経済、エネルギー・環境、外交、国内政策という4つの切り口で「トランプ2.0」の動向を分析した。

就任初日に次々と大統領令など42本の文書に署名し、政策を動かし始めたトランプ大統領。政権発足後のDAY100で公約がどの程度まで実行に移されるのかは、評価指標であると同時に、4年の任期の方向性を指し示すものだ。

その意味で参考になるのは1期目の公約の推移だろう。当時も関税や減税、不法移民対策を公約し、2017年の就任から1週間のうちに「オバマケア(医療保険制度改革法)」の見直し、メキシコ国境での壁建設など15本の大統領令を連発した。

ただ、DAY100時点で具体的に実現したのはTPP(環太平洋パートナーシップ協定)離脱ぐらいだった。関税や減税もその後の実行時には後退した。当時も一律10%関税などが取り沙汰されたが、最終的に実施されたのは中国に対するもので、しかも消費財の多くが対象外となった。

関連記事
トピックボードAD