笑顔の石破首相が秘める「政権維持戦略」の成否 会期末「不信任案」なら解散・衆参同日選も
これに対し、石破首相は「会期末に内閣不信任案が出れば、その時点で衆院解散を断行し、衆参同日選で勝負するとの意向を固めている」(側近)とされる。その場合、「野党の候補者調整は大混乱となり、自民の思うつぼになりかねない」(立憲民主若手)のも事実。
だからこそ野田氏が逡巡するのだが、その一方で、野党陣営にも「内閣不信任案も出せない野党なら、国民の信頼も失い、参院選だけでも勝てない」(共産党幹部)との声も根強く、「全てはその時点での政治状況次第」(政治ジャーナリスト)となりそうだ。
問われるのは宰相としての「器量」
そこで注目されるのが、「会期末を迎える時点での内閣支持率」(同)。石破首相周辺からは「自ら変身して『原点回帰』すれば、内閣支持率も上がっているはず」(側近)との楽観論も漏れてくるが、与党内には「自民内の反石破勢力への“忖度”が目立つ石破首相に、大胆な変身など無理」(自民長老)との悲観論が少なくない。
こうしてみると、石破首相の政権維持戦略の成否は、「会期末の時点での内閣支持率だけでなく、それまでの関門をいかに乗り切ってきたかで決まる」(同)ことになり、「全ては、石破首相の宰相としての器量次第」(政治ジャーナリスト)というしかないのが実態だ。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら