とはいえ、そうしたボディランゲージを避けるテクニックがいくつかある。自分のボディランゲージを四六時中、意識するなど無理だし、ストレスフルな生活のなかで、そんなことを気にかける余裕もない。誰かとの会話中に緊急メールが来たら、会話の相手から顔を背けて返信することだってある。
そんなとき、あなたは言うかもしれない。「ちょっとメールを打つけど、きみの話はちゃんと聞いてるから、そのまま続けてくれ」。おそらく、あなたは相手の話を聞いているだろう。でも、相手は、あなたの言葉を信じないかもしれない。相手のワニ脳がそうさせるからだ。
あなたのボディランゲージをポジティブに受け取ってもらえる、とてもシンプルなテクニックを教えよう。このテクニックを使えば、あなたの発言そのものもポジティブに解釈してもらえる。
「凍結」「闘争」「闘争」とは逆
これは、ワニのボディランゲージとは正反対のボディランゲージを使う手法だ。つまり「凍結」「逃走」「闘争」とは逆のふるまいだ。
じつをいうと、私たちは自分でも気づかないうちに、このテクニックを使っている。
・「相手のほうを向く」には効果がある
→これは、「逃走」と正反対のふるまいだ。
・「身を乗りだす」には効果がある
→あなたが「凍結」も「逃走」もせず、その正反対のふるまいをしていることを示す動作。相手に近づいたり、接触を求めたりしても同じ効果がある。あなたが相手を信用し、そばにいて安心していることが伝わる。
・「アイコンタクト」には効果がある
→あなたが誰かを見るとき、その人はあなたに見られている。他者に見られることは、自分の存在が承認されている証拠だ。つまり、自分は重要で、話を聞くに値する人間だと思われている証あかしだ。これは、人間の最も基本的な欲求である。
・「目を見開く」には効果がある
→あなたが目を見開くと、見られている相手は、あなたから関心や好意を持たれていると感じる。逆に、私たちが怒りを感じて攻撃しようとするときは、眉間にしわを寄せて目を細める。
・「手のひらを見せる」には効果がある
→これは、拳で攻撃するときと正反対のしぐさだ。また、逃げだす、身体をこわばらせて立ちすくむ、といったふるまいとも逆の行為だ。このしぐさにより、あなたが近づいて対話を望んでいることが示せる。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら