マツダが力を入れる「模擬ジムカーナ」とは何か? 車の「操る楽しさ」不安なく体験できる場を

✎ 1〜 ✎ 54 ✎ 55 ✎ 56 ✎ 57
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
マツダの走行イベントなのにトヨタ「86」が走る。他メーカー車での参加も多い(筆者撮影)
マツダの走行イベントなのにトヨタ「86」が走る。他メーカー車での参加も多い(筆者撮影)

冬晴の筑波サーキット(茨城県下妻市)に、およそ60台の参加車が集まった。サーキットといっても、場所はレーシングコースではなく、最終コーナーの奥側に位置するジムカーナ場だ。

マツダが主催する、「マツダ・スピリット・レーシング ジムカーナ エクスペリエンス 第5戦」である。冠にマツダとついてはいるが、参加車は「ロードスター」などのマツダ車だけではなく、多種多様だ。

ホンダ「S660」、スバル「インプレッサ」、トヨタ「スープラ」、三菱「アウトランダーPHEV」、スズキ「アルトワークス」、そしてBYD「ATTO 3」と、スポーツカーに限らない。

EVのSUV、BYD「ATTO 3」で参加したオーナーも。加速の力強さが目を引いた(筆者撮影)
EVのSUV、BYD「ATTO 3」で参加したオーナーも。加速の力強さが目を引いた(筆者撮影)

参加クラスも7つに分かれており、さらに今回は4人のメディア関係者が特別に参加して、イベントの体験取材を行った。

とはいっても、「ジムカーナとは?」と思う人も、最近は少なくないかもしれない。まずはジムカーナについて解説しよう。

草の根モータースポーツの代表格

ジムカーナは、モータースポーツの種類のひとつで、JAF(日本自動車連盟)では、次のように説明している。

「ジムカーナは、舗装路面に設定されたコースを、競技車両が1台ずつ走行するタイムトライアル。入門者からベテランまで、これまで多くのドライバーを魅了してきた、国内Bライセンスで出場できるグラスルーツ(草の根)モータースポーツの代表格」

この場合、JAFの正式競技としての見解であり、競技ライセンスの取得が義務付けられている。

報道関係者は「ロードスター」を借りて特別参加(筆者撮影)
報道関係者は「ロードスター」を借りて特別参加(筆者撮影)

今回、取材した「マツダ・スピリット・レーシング ジムカーナ エクスペリエンス」の場合、マツダによる独自イベントであるため、競技ライセンスは必要ない。

この記事の画像を見る(10枚)
次ページ愛車を使った「模擬ジムカーナ」
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事