「日本で下に見られても」ミャンマー人経営者の誇り 物件も借りられず融資もダメ…それでも日本で働く理由

✎ 1〜 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

同じ留学先で知り合い、ほどなく交際を始めた2人は、2008年に日本で結婚しました。翌年の2009年には、アメリカの永住権(通称グリーンカード)が抽選で当たる「DV Diversity Program(アメリカ抽選永住権)」に当選します。

当時、日本での永住権取得は非常に困難で時間がかかると聞いていたため、アメリカの永住権取得を目指して手続きを進めていましたが、父親の政治的な問題など、さまざまな理由から最終的に取得することはかないませんでした。

テテさんの妊娠をきっかけにアメリカへの渡航を諦め、日本で会社を起業し成功するという決意を固めた2人は、居酒屋や焼肉店でのアルバイトを掛け持ちしながら、時には「東京で生活するミャンマー人は重いお米を自宅まで運ぶのに苦労している」と感じるとお米の配送サービスを提供するなど、小規模な事業にも積極的に取り組み、少しずつ資金を貯めていきました。

本国の一時の景気に沸いたものの…

2014年に中古車販売・輸出会社に就職し、そのノウハウを得たボボさんは、2017年に独立を決意。ミャンマーへの中古車輸出を目的とした貿易会社、株式会社 Z&H(ゼットアンドエイチ)を設立しました。

たまたま紹介された東京・板橋の事務所を借りることになりましたが、その近くにはミャンマーのお寺があり、多くのミャンマー人が集まる場所でした。

そのため、友人たちから「事務所だけではもったいない。何か商売を始めたら?」とアドバイスを受け、貿易会社のために借りた店舗でミャンマー食材店を開業することになりました。

ミャンマー国内では、2015年の総選挙でアウンサンスーチー政権が誕生しました。長年続いた軍支配に終止符が打たれ、初めて政権交代が実現したことで、国内は空前の海外投資ブームに沸き立ちました。このブームを背景に、ミャンマー経済は好景気を迎え、日本に渡航するミャンマー人も増加しました。

その流れを受け、「このタイミングで新たなビジネスチャンスがある」と感じた2人は、2018年にミャンマー人向けの日本国内インバウンド旅行手配事業を開始します。

テテさんは「国内旅行業務取扱管理者」の資格を取得。ミャンマー人に特化した細やかなサービスを提供したことで評判が広がり、現在では、ミャンマーから日本を訪れるインバウンド観光旅行の手配に加え、日本に住むミャンマー人向けにタイ、シンガポール、マレーシアへのツアーも企画・手配しています。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事