「ソニーKADOKAWA連合」、アニメ業界に走る激震 「ソニーにやられた」、買収すれば勢力図は一変か

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ソニーも、KADOKAWAを買えば万事解決というわけではない。

集英社のジャンプ系IPが爆発的なヒットをたたき出すのに対し、KADOKAWAは中規模ヒットのIPをコツコツと積み重ねるスタイルが特徴的だ。実際、「集英社や講談社の原作が強いので、別に(ソニーにKADOKAWAが買われても)よいのではないか」(前出のアニメ会社幹部)と冷めた意見も聞かれる。

アニメ業界全体の制作体制強化が不可欠

アニメ人気上昇によるスタジオの需給逼迫が深刻さを増す中、ソニーグループ内外の限られた制作リソースを、どのIPのアニメ化に費やせば収益を最大化できるかが焦点となる。その際、KADOKAWAのライトノベルなどよりも、今まで通りのペースで集英社や講談社の作品をアニメ化したほうが合理的となれば、M&Aによるシナジーが限定的になりかねない。

シナジーの最大化を図るには、社外のスタジオも含めたアニメ業界全体の制作体制を強化しなくてはならない。その際には、ソニーが5月の経営方針説明会で明かした海外でのアニメクリエーター育成計画やアニメ制作専用のソフトウェア開発など、アニメ産業支援の加速がカギとなるだろう。

ダイナミックに札束が飛び交い、目まぐるしく情勢が変化する日本のアニメ産業。ビッグネーム同士の提携の行方を、あらゆる業界関係者が固唾を呑んで見守ることになりそうだ。

森田 宗一郎 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

もりた そういちろう / Soichiro Morita

2018年4月、東洋経済新報社入社。ITや広告・マーケティング、アニメ・出版業界を担当。過去の担当特集は「サイバーエージェント ポスト藤田時代の茨道」「マイクロソフト AI革命の深層」「CCC 平成のエンタメ王が陥った窮地」「アニメ 熱狂のカラクリ」「氾濫するPR」など。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事