「隠れアレルギー食品」検査で体調急改善の驚き 知らないままに普段大量に食べている可能性も
自分の体に合っていない食べ物を食べることで腸には負担がかかるといわれています。負担とは、消化不良や免疫反応の過剰反応、腸内フローラのバランスの乱れや蠕動運動への悪影響などです。それらは腸だけでなく脳にも影響を及ぼし、日々のさまざまな体の不調やパフォーマンスの低下、メンタル不調を招くことにつながるとされているのです。
僕自身、年に一度の人間ドックだけでなく、アレルギー検査もしています。IgG 検査では、219項目の食物アレルゲンに対する過敏性から遅発性反応を調べ、「隠れアレルギー」をチェック。一見それとはわからないものの、じつは自分に合っていない食べ物があるのかどうかを調べました。
検査の結果、ショウガが食物アレルゲンだったと判明。それまでショウガは苦手ではなく、お寿司屋さんでもガリを壺いっぱい食べるくらいの好物だったので意外でした。
普段食べていたものにもアレルギー反応が
ほかにも普段から何げなく食べているもので10種類以上大きな反応が出ていた食品があったため、検査後は食べるのをやめたところ、肌アレルギーやお腹の調子が目に見えてよくなりました。
もちろん、これは僕に限った話ですが、花粉症もそれまで点鼻薬がカバンに入っていなければ生活できなかったものが、大幅に症状が改善しました。
食生活の改善なのか運動の習慣化なのか、全体的な生活習慣の改善なのか、あるいは複合的な相乗効果なのかもしれません。肩こりや腰痛、睡眠障害も一切なくなりました。退職するまで病気で会社を休んだことも一度もありません。
少なくとも自分が口にする食べ物を意識的に取捨選択するという習慣ができたのは事実。食べ物は、毒にも薬にもなるものだとわかりました。
著者・田中渓氏と猫組長(菅原潮)氏が対談
開催日時:2024/11/29 (金) 19:00 - 21:30(予定)
開催場所:東京都品川区上大崎3丁目1−1 目黒セントラルスクエア6F
参加費:5000円
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら