「猫は魚が好き」というイメージは誤解だった ペットフードが激しく多様化している理由

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
嗜好や飼育環境に合わせて、ペットフードは開発されている(写真 : 2K / PIXTA)

犬や猫などを中心に約1兆4000億円もの市場規模に成長したペット関連ビジネス。「ペットの気持ちをもっとわかってあげたい!」と思っている人も多いだろう。

しかし、動物は人間と異なる部分が多い。たとえば、飼い主の勝手な思い込みでペットに間違った食事を与えてしまい、愛するペットが病気になったり、場合によって亡くなってしまったり、なんてこともありえる。

ペットが喜ぶ食事とは?

正しいペットの食事とは、ペットが喜ぶ食事とはいったいどういうものなのだろうか。TBSテレビで9月12日に放送される「ジョブチューン  ワンちゃん猫ちゃんのヒミツSP」に出演する、ペットフード開発者の津々樂仁美(つづら・ひとみ)さんに、話を聞いた。

ペットの食事について日夜研究を行っている津々樂さん

津々樂さんが勤める、日本ペットフードのヘルシーフードサイエンス研究所はペットフード専門の研究所として日本で最も歴史がある。津々樂さんは、獣医師、ペット栄養管理士、飼養管理士などの専門家とチームを組んで日夜、ペットの食事について研究を行っている。

津々樂さんはまず、日本人の私たちがペットの食事について意外に思うことを教えてくれた。それは、「猫といえば魚」というイメージの裏側にある事実だ。確かに、国民的アニメ『サザエさん』でも「お魚くわえたドラ猫 追っかけて♪」と歌われているように、「猫は魚が好き」と思っている日本人は少なくないだろう。

実際、日本の市場に出回るキャットフードの原材料として使用されているのは、マグロやカツオといった魚が大半。「圧倒的に魚を主原料としたキャットフードの方が多い」と津々樂さんも言う。

しかし、よく考えてみてほしい。猫は、ライオンやトラと同じネコ科の動物だ。ライオンやトラは肉食動物として知られている。そのため、海外でキャットフードに使用されている原料は、「ビーフ」「チキン」「カモ」などの肉を原材料としたものが多いのだ。

次ページペットの食事をおいしくする一手間とは?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事