
続々登場!保険会社の「社会課題解決サービス」②はこちら
続々登場!保険会社の「社会課題解決サービス」③はこちら
蓄積したノウハウを活用した新サービス
東京海上ホールディングスは、既存事業を通じて蓄積したノウハウデータを活用したリスクソリューションを開発。23年11月に防災・減災領域を担う東京海上レジリエンス、モビリティ関連を担う東京海上スマートモビリティの2社を設立した。同ホールディングス・ビジネスデザイン部長の原田秀美氏は、双方で副社長・社長を務める。「万が一を支えるのが損保の役割だが、被害の防止・軽減が理想的といった考えから取り組みを本格化させた」(原田氏)。
防災・減災領域では、事前防災・事後復旧・リスク情報プラットフォームの3点に着目。気象・災害情報を配信する「レジリエント情報配信サービス」や、液状化被害が発生した事業者の迅速な復旧や再発防止などを支援する「液状化被害低減対策サービス」を提供する。「今年5月には専用カメラを活用し、平時は防犯や安全確認、災害発生時は浸水リスクなどを知らせる『リアルタイムハザード』の提供を始めた」(原田氏)。
この記事は有料会員限定です。
(残り 1376文字 です)
【4/30(水)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら