タイパやコスパ重視も「美容系医師」増加の"実態" 現役医師が匿名で語る「若手の働き方」のリアル

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ベテラン医師:大学病院では、病棟主治医がいるにもかかわらず、私を指名する患者がいる。頼られているのかもしれないが、病棟主治医が本来は診るべきもの。

医師の働き方改革の解決策の1つとして、複数主治医制が提案されているが、患者自身の意識を変えるのは容易なことではない。

医療が今後、どうなるか不安も

若手医師:主治医制については同意見。最近、アメリカの病院の総合内科で研修をする機会があった。驚いたのが、入院して2週間経つと、主治医が変わること。患者には、別の医師が「今日から私が担当です」と名乗る。

それまで主治医だった医師は担当を外れて、プライベートに時間を費やしたり、研究をしたりする。そのために、医療チームは患者の引き継ぎを徹底していた。

医師の働き方改革について言えば、ただ単に時間しか見ていなくて、質には重点が置かれていない。これから20年、30年経って医療がどのような形になっているかはとても不安でもある。

ベテラン医師日本の医療は、医師の権限が強すぎる

強いだけに責任もあるのだが、それが医師の過重労働につながっている側面がある。チーム医療というが、今のままでは真のチーム医療の実現は難しい。医師の権限を見直して、他職種に権限を移譲しなくてはいけないと思う。

君塚 靖 えむでぶ倶楽部ニュース編集部 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

きみづか やすし / Yasushi Kimiduka

証券・金融畑の記者を経験した後、医療系記者に転身。2018年1月にメディカル・データ・ビジョンに入社。同社情報誌「えむでぶ倶楽部ニュース」編集部で医療・健康情報のデジタル化と位置付けられる、人が一生涯の健康・医療情報を自ら管理できるPHR(パーソナル・ヘルス・レコード)についてや、コロナ禍で非接触型医療の新たな形として注目されるオンライン診療などについて執筆している。同社の医療情報サイト「めでぃログ」ポータル(https://portal.medilog.jp/)向けにも記事を執筆している。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事