自主映画「侍タイ」が異例ヒットした"4つの理由" 「カメラを止めるな!」と共通する「ヒットの法則」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
侍タイムスリッパー
8月17日の公開当初は、池袋シネマ・ロサのみで公開の単館上映だった。9月13日より新宿ピカデリー、TOHOシネマズ 日比谷などで全国公開へと拡大(画像:TOHOシネマズ公式サイトより)

現在上映中の劇場映画「侍タイムスリッパー」が話題だ。単館上映のインディーズ映画だったのが、急速に上映館を拡大し、異例の成功を収めている。

本作は、第2の「カメラを止めるな!」(2017年に大ヒットしたインディーズ映画。以下、カメ止め)として注目を浴びているが、両作品は、作風や作品の内容についてよりは、ヒットの仕方が似ているという点で比較されている。

「カメ止め」の再現を狙った「侍タイムスリッパー」

「カメ止め」の大ヒットは「奇跡」と称賛されたが、関係者、専門家含めて、再現性があるものだと見なされていなかった。

当の上田慎一郎監督自身が、本作公開の約1年後に、Twitter(現X)上に下記のような投稿をしている。

上田慎一郎
「カメ止め」のヒットから1年。上田慎一郎監督が投稿した心情(画像:上田慎一郎監督の公式Xより)

「侍タイムスリッパー」については、安田淳一監督は「カメ止め」をかなり意識して本作を制作をしたようで、安田監督はインタビューで下記のように語っている。

6年前に『カメラを止めるな!』が大ヒットした時、いろんな方が「これは後にも先にも一回きりのこと」と言ってました。僕は「一回できたことは再現性があるのではないか?」と、いろいろ研究して『侍タイムスリッパー』を進めてきました。(「シネマカラーズ」2024年8月29日配信)

次ページ他のインディーズ映画も同様の手法で大ヒットさせられる?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事