いつか移住?「火星」意外と知らない驚きの実態 夕方になると一転、赤色だった空は青色へと変化

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
火星の極冠
火星の極冠(写真:NASA/JPL/MSSS)

無数の小惑星

2003年に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ」は、小惑星「イトカワ」に着陸してサンプルを取得し、2010年に地球に無事帰還しました。さらに、2019年には「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」のサンプルの採取に成功。このサンプルは、太陽系が生まれた当時、どのような現象が起きていたのかを詳しく教えてくれる手掛かりになるそうです。

眠れない夜に読みたくなる宇宙の話80
『眠れない夜に読みたくなる宇宙の話80』(KADOKAWA)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

さて、「小惑星」とはいったい、どのようなものなのでしょうか。小惑星とは英語で「アステロイド(asteroid)」と言い、「星に似たもの」という意味です。これは発見された当時、小惑星が恒星のように見えていたことに由来します。ほとんどの小惑星の形は、地球のような丸い形ではなく、いびつな形をしています。

1801年、イタリア人のピアッツィによって、最初に発見された小惑星が、「ケレス(Ceres)」といわれる小惑星です。その後、観測技術が進歩したことで、現在は100万個を超える小惑星が見つかっています。

小惑星の多くは、火星と木星の間にある「アステロイドベルト(小惑星帯)」に存在します。なぜこの領域に多く存在するのかは、いまだに解明されていません。

小惑星の中には、この小惑星帯からはずれ、地球に近い場所に存在するものもあります。「イトカワ」や「リュウグウ」もそのうちの一つです。このような小惑星たちは探査しやすい面もありますが、その反面、将来地球に衝突する危険も秘めています。実際、2013年には小惑星が地球に衝突し、ロシア中部の都市で巨大な火の玉が突如現れ、衝撃が人々を襲ったのです。

小惑星といえば、映画で描かれることも多く、誰もが一度は「もし地球に衝突したら」と想像したことがあるかと思います。こういった衝突を防ぐために、多数の宇宙科学者たちによって、小惑星の軌道計算で危険な小惑星の早期発見を試みたり、回避方法を探したりする研究が続けられています。

宇宙 すずちゃんねる 宇宙科学YouTubeチャンネル

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

数億年後の地球や太陽系惑星の秘密、生命誕生など、ロマンあふれる宇宙について解説する宇宙科学YouTubeチャンネル。実写映像や写真、独自の編集スキルを駆使した分かりやすくて興味深い動画構成に加え、聴く人の心を癒やしてくれる心地よい声が人気を博す。チャンネル開設からわずか2年足らずでYouTube登録者数は27万人を超える。
 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事