「メンタルを病む60代」「余裕ある60代」の決定差 人間関係に悩む中高年を救う空海の教えとは

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
六十にして耳順がう
なんだか嫌われているのかなと思っても、その人は私の人生には関係ない、私にはなにも影響しないと思うことで自分を守り、相手を忘れます(写真:fizkes/PIXTA)
あの孔子によれば「六十にして耳順がう」。そんな“精神的な安定期”に入る年代に、実はうつ病というかたちでメンタル不安になる人が少なくありません。厚生労働省の調査(2017年)によると、気分障害患者の31.7%は65歳以上です。
自身の役割や立場、環境に大きな変化が訪れる60代。人生後半への入り口で陥りやすい「負の思考」をどう乗り越えればいいのか。精神科医として多くのシニア世代と向き合ってきた保坂隆さんが「60歳からこれをやめたら一気に老け込むこと」を解説します。今回は「人間関係に悩む中高年を救う空海の教え」。

人間関係の悪化は精神的にきついもの

人間関係に疲れてしまうことがあります。仕事を退職する理由の上位にくるのが「人間関係の悩み」です。職場だけではなく、家庭で、地域で、学校やサークルで、人が2人以上集まれば人間関係ができあがり、うまくいったりいかなかったりするのが人生です。

それでも、人間関係の悪化は精神的にきついものです。Iさんは、60歳を機に再雇用となったため時間ができ、今までやりたかった織物の教室に通いはじめました。教室の先生は教え方が上手で、織り機に触れている間は心が落ちつき、とてもいい時間でした。

しかし、1つ気になることがありました。教室が終わったあとに、他の方々はランチにつるんで出かけるようですが、Iさんは誘われません。少し観察していると、リーダー格の女性がいて、なんだかIさんに冷たいようでした。Iさんには理由はわかりません。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事