スターバックス「中国事業」高付加価値路線に試練 客離れ防げず、4~6月期の既存店売上高14%減

✎ 1〜 ✎ 1460 ✎ 1461 ✎ 1462 ✎ 1463
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
スターバックスの中国事業は2四半期連続のマイナス成長を記録した(写真は同社ウェブサイトより)

アメリカの大手コーヒーチェーン、スターバックスの中国事業が苦戦している。同社が7月31日に発表した2024年4~6月期の決算報告書によれば、同四半期の中国事業の売上高は7億3400万ドル(約1130億円)と前年同期比11%の減少を記録した。

中国の既存店の売上高は前年同期比14%落ち込み、販売数量および客単価はそろって同7%減少した。その結果、中国事業の売上高は(新店を含む)総額ベースでも既存店ベースでも2四半期連続のマイナスとなった。

地場系チェーンが価格戦争

「過去1年間、(地場系の新興チェーンによる)急激な店舗網拡大と既存店の売上高・収益性を犠牲にした価格戦争が繰り広げられ、わが社の経営環境に破壊的影響をもたらした」

スターバックスのラクスマン・ナラシムハンCEO(最高経営責任者)は決算説明会でそう述べ、中国事業の不振の原因は個人消費の減速とライバルチェーンとの競争激化にあるとの見解を示した。

同社にとって、中国はアメリカに次ぐ世界第2の市場だ。2024年6月末時点の店舗数は7306店舗に上り、そのすべてが直営店である。

ここ数年、中国市場では瑞幸咖啡(ラッキンコーヒー)や庫迪咖啡(コッティコーヒー)などの地場系の新興チェーンが急成長し、スターバックスの市場シェアを蚕食してきた。特に2023年からは地場系同士の価格競争がエスカレートしており、高付加価値路線をとるスターバックスは客離れを防げなかった格好だ。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事