「日本でスタバ超え」狙うカフェチェーンの正体 池袋の直営店オープン初日には長い列ができた

拡大
縮小
Cotti Coffee ラッキンコーヒー
左はCotti Coffeeのラテ。アルゼンチン代表のチームカラーを意識している。右は池袋の店舗(写真:筆者撮影)

9月24日、中華料理店が集積する池袋西口(東京都豊島区)にオープンしたカフェチェーン「Cotti Coffee」には長い行列ができていた。

この記事の画像を見る(5枚)

8月下旬にフランチャイズ形式で日本1号店が東京大学近くに開業したが、池袋は初の直営店となる。実はこの店舗、中国の有力カフェチェーンによる展開だ。現地では1年足らずで5000店舗を出店しただけに注目度が高く、池袋のオープン初日は在日中国人が多く訪れていた。

今年の夏には中国最大の店舗数を誇るティードリンクチェーン「蜜雪氷城(MIXUE)」も東京進出を果たした。なぜ中国の有力カフェチェーンが続々と日本に上陸しているのだろうか。

ラッキンコーヒーの創業者が立ち上げた

Cotti Coffeeは中国で最も注目されているカフェチェーンだ。昨年10月、福建省に1号店をオープンし、今年8月末には5000店舗を達成した。1999年に中国に参入したスターバックスが6480店(今年6月末時点)、中国最大手のluckin coffee(瑞幸珈琲、ラッキンコーヒー)が1万店舗強であることを考えると、何かとスケールが違う中国でも、Cotti Coffeeの出店の勢いが尋常ではないペースだとわかるだろう。

Cotti Coffeeが注目されている理由は、その“出自”にもある。同社は史上最速でアメリカのナスダックに上場したラッキンコーヒーを追放された元経営陣が、リベンジを期して興したスタートアップなのだ。

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT