スターバックスが「中国の地方都市」への出店加速 2023年10~12月期の中国売上高は18%増と好調

✎ 1〜 ✎ 1387 ✎ 1388 ✎ 1389 ✎ 最新
拡大
縮小
中国の個人消費の減速が伝えられるなかでも、スターバックスは出店加速のアクセルを緩めない(写真は同社ウェブサイトより)

アメリカの大手コーヒーチェーン、スターバックスの中国事業が成長を続けている。同社が1月31日に発表した2023年10~12月期の決算報告書によれば、同四半期の中国での売上高は7億3500万ドル(約1084億円)と前年同期比18%増加した。

スターバックスにとって、中国はアメリカに次ぐ世界第2の市場だ。2023年末時点の中国の店舗数は6975店。そのうち885店は2023年に新規開設したもので、2021~2022年に比べて出店ペースが加速している。

地方都市のほうが高収益

同社中国法人の董事長兼CEO(会長兼最高経営責任者)でアメリカ本社の執行副社長を兼務する王静瑛氏は決算説明会で、スターバックスが中国の地方都市への積極出店を進めていると説明した。

王氏によれば、中国国内の3000カ所を超える「県クラス」以上の都市のうち、2023年末までに進出済みなのはまだ857カ所に過ぎず、出店余地が大きい。(訳注:「県」は中国の地方行政区分の1つ。農村部の地方都市が主体で、日本の県とは位置づけが異なる)

また、過去数年間の実績を比較すると、地方都市の店舗は(コーヒーチェーンが乱立し競争が激しい)大都市の店舗よりも収益性が高かったという。そこで、今後はより多くの地方都市への出店を急ぐ方針だ。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT