三陽商会、「バーバリーなし」の苦しい前途 上方修正でも通期で減収減益、不安も顕在化

拡大
縮小

百貨店の決算などを見ても、全般的に衣料品の売り上げは鈍く、服が売れないのは、三陽に限った話ではない。1世帯の「被服および履物」の支出額(1カ月当たり)は、2007年の1万2933円から、2014年には1万1983円へ減少(総務省家計調査)。2014年4月、消費税が8%へ引き上げられて以降、消費者の財布のひもは固いまま。むしろ、駆け込み消費で売り上げが膨らんだバーバリーのようなケースは特殊、といえそうだ。

三陽は中間期までの好業績を受けて、通期業績予想も上方修正。売上高は期初計画の960億円から1000億円へ、営業利益は32億円から65億円へと上積みする。ただ、下期はバーバリーがなくなるので、通期で見ると減収減益となる。前期比では売上高が9.9%減、営業利益が36.4%減の見通しだ。バーバリーの後釜ブランドとなる、「マッキントッシュロンドン」、「ブルーレーベル・クレストブリッジ」向けなどへの広告宣伝費を当初予定より10億円積み増すことも、営業利益の下押し要因となる。

リニューアルする銀座店がカギ

今後については、直営店の「バーバリー銀座店」が、今年9月に「SANYO GINZA TOWER」としてリニューアルオープンを予定しており、その売り上げ動向が注目される。

「クレストブリッジ」の冬物コート。パリコレなどで活躍する三原康裕氏がデザインを手掛ける

急増中の訪日中国人にも「三陽のバーバリー」は人気で、銀座店における”爆買い”が三陽の業績を押し上げてきた。もっとも、リニューアルによって、店内のブランドはマッキントッシュロンドン、クレストブリッジなどに入れ替わる。銀座という好立地、海外向けにもアピールできる旗艦店で、新ブランドをいかに周知させて成長軌道に乗せられるか、今後の三陽の行方を占う重要なポイントとなる。

リニューアル後の同店の売り上げについて、「当面は以前に比べて7割程度に落ち込む」と、杉浦昌彦社長は慎重な見通しを示した。三陽は元々、冬物コートなど重衣料に強く、それはこれからも変わらない。バーバリーなしで、かき入れどきの秋・冬にどれだけ稼げるか、真価が問われることになりそうだ。

                       (撮影:尾形文繁)

藤尾 明彦 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ふじお あきひこ / Akihiko Fujio

『週刊東洋経済』、『会社四季報オンライン』、『会社四季報』等の編集を経て、現在『東洋経済オンライン』編集部。健康オタクでランニングが趣味。心身統一合気道初段。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT