「脳トレ」より効果的、認知症を防ぐ簡単な習慣 いかに脳の機能をフル回転させるかがカギ
厚生労働省の予測によると、2025年には65歳以上の約5人に1人がかかるといわれている認知症。その予防法や改善法はまだ確立されていませんが、内科・総合診療医の橋本将吉氏は、「こういう生活をしている人は認知症になりにくいとか、この食べ物が認知症の原因になる物質を取り除くのではないかといったことのほか、脳を元気にするためにこんなことをしたほうがいいことはわかってきています」といいます。橋本氏が推奨する、いつまでも脳を元気にし、「認知力」を養っていくための習慣とは?
※本稿は、橋本氏の著書『「老いても元気な人」と「どんどん衰えていく人」ではなにが違うのか』から、一部を抜粋・編集してお届けします。
やり続けていると慣れてしまう「脳トレ」
最も患者さんが多いアルツハイマー型認知症の治療法は確立されていませんが、症状を遅らせるための対策や予防法は研究が進むにつれ、わかってきています。
わかりやすく例えるなら、筋骨隆々の人でも筋肉を使わなければ、どんどん筋肉が減っていくというのはイメージできますよね。
それと同じように、脳も使わないと神経細胞が減って萎縮していきます。裏を返せば、脳を使えば機能の低下を抑えられるということです。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら