都内の横幅1.8m「極細物件」工夫だらけ驚きの内部 「資材置き場」向きだった敷地に家を建てた

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

夫婦からの要望は、「移動しながら楽しめる家」。猫のように、人も上下左右に動いて、立体的に楽しめる空間を目指したという。

1.8M WIDTH HOUSE 極狭物件 YUUA建築設計事務所
各フロアの平面図(図:YUUA提供)

「人も居場所を変えて楽しめる建物にしたら面白いかもしれない。人も猫も“居場所を見つけられる家”を作ろうと考えました」(相原さん)

家の中はまるでキャットタワー

相原さんが模型を作りながら行き着いたのが、家全体をキャットタワーのようにした、高さの異なる床が浮遊する立体的な構想だった。

居場所を区切るための間仕切り壁は入れず、床の配置によって、空間をゆるやかに分ける。

1.8M WIDTH HOUSE 極狭物件 YUUA建築設計事務所
模型を作りながら複数のプランを検討した(写真:YUUA提供)

キッチンにダイニング、リビング、仕事場はもちろん、階段やちょっとした段差など、建物のなかにいくつも小さな居場所を作りだした。

その床の隙間や階段の吹き抜けから光が入り、風も通り抜ける。見上げたり見下ろしたり、たたずむ場所から室内を眺めたり、居場所ごとに異なる風景も手に入る。立体的な空間で、人と猫はお互いの距離感を意識しながら過ごしていけるのだ。

さて、部屋の中に話を戻そう。

先ほども紹介したように、エントランスから階段を上がった先の仕事場には、壁に向かって机が並び、パソコンが置かれている。段差で区切られたもう1つのスペースは、ソファーが置かれ作業をしたりくつろいだりできる場所に。元は寝室として使っていたそうで、その時々で部屋の使い方も変えているという。

次ページ床がいくつも浮かんでいるように見える
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事