できる人は、摩擦を恐れず「なぜ?」と問う 危険!「思考逃避」という落とし穴(下)
――前回は、「思考逃避」を生み出す要因のうち、「1.空気を読みすぎる」「2.組織のお作法を重視する」について教えていただきました。今回は「3.他人の言うことを鵜呑みにする」ですが……。たとえば商談の場面などでは、相手の言うことを鵜呑みにすることは、少ないと思うのですが。
確かに、商談のように明らかに「お互いの利害が対立する」場面では、相手の言うことを鵜呑みにすることは少ないと思います。ここで言いたいのは、そういうことではなくて……そうですね、たとえばですが、今、何時ですか?
――え、時間ですか? ええと……18時15分ですが……?
そうですよね。普通の人なら、「18時15分ですよ」と答えるでしょう。すごく慎重な人なら、「私の時計は多少遅れているかもしれませんが、およそ18時15分です」と言うかもしれませんね。そこで会話は終わり。「どうもありがとう」でおしまい。これが多くの場合でしょう。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら