「年500本パフェ食べる」北欧から来た彼女の情熱 フィンランド大使館商務部のラウラさんに聞く

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

そんなラウラさんとパフェとの出合いは2010年のこと。当時ヘルシンキ大学在学中で、早稲田大学政治経済学部に交換留学生として来日していた。

お金がなく毎日同じような食事をしていたため、アルバイト先の先輩が「日本らしい、おいしいものを食べさせたい」と連れていってくれたのが、東京・日本橋の千疋屋総本店だった。

パフェ ラウラ フィンランド
千疋屋に初めて行ったときのラウラさん(写真:ラウラさん提供)

「パフェを見て『アイスってデザインできるのね!』と感動しました。もともと建築家になりたかったくらい、美しい建物やデザインが好き。千疋屋のパフェは彩り豊かで見た目が素晴らしく、どのフルーツも主役級の味なのに、それぞれが引き立て合い、バランスがとれている。味も見た目も素晴らしいと思いました」

北大の院に進学、週に何本もパフェを食べるように

その後、ラウラさんはヘルシンキ大学を卒業して、北海道大学大学院法学研究科に進学。日本語で修士論文を執筆する日々を送るうち、気分転換のために週に何本もパフェを食べるようになった。

「ちょうど、お酒を飲んだ後の締めに食べる『シメパフェ』が普及して『札幌パフェ推進委員会』ができたころ。リーズナブルな価格帯の魅力的なパフェが増えたんです」

大学院修了後は楽天に就職し、仕事帰りにパフェを食べるように。芸術性の高いパフェを提供する『パティスリィ・アサコ・イワヤナギ』(東京・等々力)、『アトリエコータ』(東京・神楽坂)でますますパフェにほれ込んだ。パフェ評論家・斧屋氏主宰のコミュニティ「パフェ大学」で、パフェ好きの人たちともつながった。

ラウラ フィンランド パフェ
アトリエコータのパフェ(写真:ラウラさん提供)

フィンランド大使館商務部に転職したのは2018年のことだ。事あるごとに「いつかフィンランドと日本の両方を知る自分にしかできない、デザインに関わる仕事をしたい」と話していたら、フィンランド大使館商務部のスタッフから声がかかった。

ラウラ フィンランド パフェ
ラウラさん(写真:ラウラさん提供)

「『こんな素晴らしいことってある!?』と思いました。夢がかなったんです。だから仕事に対するモチベーションは常に高いです」

次ページほかの国にもパフェはある?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事