東洋医学で見る、寝苦しい夜を熟睡に導く「食材」 下痢がち、雨の日がだるい人に有効な朝食とは

✎ 1 ✎ 2
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

たとえば、鼻筋を見ることで「肝(かん)」の弱りを感じることもあれば、小指の長さで先天的な「腎(じん)」の弱りを知ることも。あるいは、ちょっとした顔つきから、無理をしてしまう性格だなとか、雨などの湿気に弱いという傾向もわかります。

頬の肉がたるむ原因は「脾の弱り」

先日は、取材にいらした女性のお顔から、「脾(ひ)」の弱りを感じました。

「脾」は、胃と一体になって消化吸収を司る臓。「脾」が弱ると、東洋医学では昇清(しょうせい)作用といいますが、からだの気(き)や血(けつ)、水(すい)を持ち上げる力が弱くなります。

臓活習慣 - こころとからだを巡らせる! -
『臓活習慣 - こころとからだを巡らせる!』(ワニブックス)。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

そのため、地球の引力に負けるように頬の肉がたるんだり、「脾」は湿度に弱いので、雨の日にはずしりとからだが重くなったり、症状が重くなれば下痢を引き起こすことも。

女性に体調を尋ねてみますと、「わたし、よく下痢になりやすいんです」。雨の日など湿気の多いときは、やはり、やる気も起きないのだそうです。

「脾」のゴールデンタイムは、朝の9時から11時。朝ごはんで摂った栄養が全身に運ばれる時間帯です。ところが朝ごはんを食べない人にその理由を聞くと、「朝食を食べると眠くなるから」とおっしゃる人が多いのです。

そういう人ほど脾が弱いので、最初はおかゆからはじめるなど、より朝ごはんを大切にしてほしいと思います。

下痢をしやすく、
雨の日がだるい人は
朝食から見直す
尹 生花 北京中医薬大学 医学博士

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いん せいか / Yin Seika

北京中医薬大学博士課程(医学博士)修了。早稲田大学ビジネススクール(MBA)卒業。厚生労働省認可・はり師・きゅう師資格取得。「HMB(日本ホリスティックメディカルビューティ協会)理事長。「世界中医学学会連合会体質研究専門委員会」常務理事。美容健康サロン「BHY」(渋谷、銀座、表参道の3店舗)代表取締役。ホリスティックビューティの先駆者として、「体の内側と肌の相関関係」を数字で解明。美容ジャーナリスト、女優、モデルなど多くの著名人のかかりつけサロンとして知られている。著書に『みんなの臓活』『みんなの臓活トレーニング』(ワニブックス刊)『まいにち臓活おかゆ』(世界文化社)など。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事