日本超える魚大国で人気「ポップすぎる」イワシ缶 味はもちろん、SNSで映える「缶詰レシピ」も紹介

✎ 1〜 ✎ 23 ✎ 24 ✎ 25 ✎ 26
拡大
縮小

タルティーヌのおいしさに気をよくして、もう1つ温かいメニューにも挑戦してみます。

参考にしたレシピは、缶詰メーカー「ボン・ペチスコ」のオフィシャルサイトに掲載されていた「トマトとケージョ・ダ・イリャ(地元のハードチーズ)のおつまみ」。

にんにく、ローリエ、シナモンスティック、クローブで風味を付けた角切りトマトとポルトガル産のハードチーズを、トマト味のサーディン缶に載せてオーブンで焼き、グラタン風に仕上げます。

早速作ってみたのですが、溶けたチーズが食欲をそそります。子供からも「おいしそう〜」との声が上がりました。

サーディン缶
熱々のサーディン缶入りミニグラタン(写真:筆者撮影)

缶に入ったグラタンは見た目もかわいい

火傷しないように気をつけながら食べる熱々のおつまみもいいものですね。トマトとパセリのおかげで、意外とあっさり食べられます。キリッと冷やした白ワインはもちろん、ロゼワイン、ラガーやペールエール系のビールも合いそうです。

缶に入ったミニグラタンは見た目もかわいいので、きっと喜ばれるはずです。

見た目はかわいく、中身もおいしい。さらにほんの一手間で完成するアレンジメニューも無限大。筆者もすっかりファンになったポルトガルの魚介缶詰。日本でもインターネットや輸入食品ショップなどで購入可能なので、みなさんもぜひ一度ご賞味くださいね。

この記事の画像を見る(10枚)
東 リカ(海外書き人クラブ) ポルトガル在住ライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ひがし りか / Rika Higashi

ブラジル、アメリカを経て2023年夏よりポルトガル在住のフリーランスライター&マーケティングリサーチャー。2022年末にはオレゴン州ポートランドのユニークな職業人を取材した「好きなことして、いい顔で生きていく ~風変わりな街ポートランドで、自分らしさを貫く15の物語~ 」を上梓。得意分野は、旅行、グルメ、お酒、アート、アウトドアなど。世界100ヵ国以上の現地在住日本人ライターの組織「海外書き人クラブ」会員。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT