習慣化がうまくいく「成長している感覚」とは? 目標に対するモチベーション維持に必須

拡大
縮小

脳はそのイメージを目指して行動を開始します。「GPS機能」はまず、「私は確実に前に進んでいる!」といった現在形の表現から始めてください。これにより、達成感を現在の状態として捉え、その実感を高めます。そして、②で述べた例のように、今日の取り組みを振り返りながら、自分が望むイメージを具体的な言葉でアファメーションしてください。

ここでは、たとえば、「私は痩せて筋肉質になっている」という言い方よりも、「私は痩せて筋肉質になって体重が65キロになっている」のほうが、脳の「GPS機能」が活用できます。「今より筋肉質になって10キロ痩せている」のような形ではなく理想とする具体的な体重をイメージすることを心がけましょう。

ですから、たとえばダイエットに励んでいる人ならば「私は確実に前に進んでいる! 筋トレを昨日は1回だったが今日は2回できた。私は痩せて体重が65キロになっている」とアファメーションを唱えることになるでしょう。語学を勉強している人ならば「私は確実に前に進んでいる! 今日は単語を3個新しく覚えた。私はTOEICで990点をとっている」と自分に言い聞かせてもいいでしょう。

理想のイメージも現在形であることがポイントです。ここが「65キロになりたい」「65キロを目指している」のような形ですと自分がなれていないことを肯定することになってしまいます。

頭の中の否定的な考え方が消えていく

習慣は3週間だけ続けなさい 「認知科学」×「コーチング」が教える自分を変える方法
『習慣は3週間だけ続けなさい 「認知科学」×「コーチング」が教える自分を変える方法』(SBクリエイティブ)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

あくまでも現在形として、なっている状態として言いきることが自己効力感を高めるのには有効です。また、言葉にしなくてもアファメーションのときに五感を働かせましょう。ダイエットを実現したいのならば、体重が減って好きな洋服を着て外出している姿を、語学を習得したいのならば、海外で働いている姿などをイメージするだけでも効果がさらに高まるでしょう。

これらのポイントを押さえて、毎日アファメーションを実践してみましょう。時間は1、2分で問題ありません。いつも肯定的な考え方を言い聞かせていると、頭の中にあった否定的な考え方は消えていきます。

肯定的な言葉を自分の中で繰り返すことで、不安、ためらいは追い払われて、それにより自己効力感が高まり、習慣化は後押しされます。

名郷根 修 エグゼクティブ・コーチ/株式会社ハイパフォーマンス代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なごね しゅう / Shu Nagone

エグゼクティブ・コーチ/株式会社ハイパフォーマンス代表取締役。Rotterdam School of Management, Erasmus University 経営学修士 (MBA)。1978年生まれ、岩手県出身。米国戦略コンサルティングファーム、グローバル医療機器メーカーで勤務経験後、世界一の戦略コーチであり、Strategic Coach社を創設したダン・サリヴァン氏に師事し、同社が提供している10x Ambition Programを卒業した唯一の日本人。現在、「コーチング」と「認知科学」の掛け合わせにより、再現性の高いコーチングを提供する株式会社ハイパフォーマンスを経営するのと同時に、3社の会社経営に携わっている。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT