EXILEら所属「LDH」子供プロジェクトに注力の訳 TETSUYA、吉野北人、木村慧人にインタビュー

拡大
縮小

LDHがさまざまな場所でいろいろな活動をしてきたなかで、それを1つのプロジェクトとして進めているのが「KIDS B HAPPY」です。このプロジェクトは、2021年にスタートしました。

コロナが明けた昨年くらいから、たくさんお声がけいただくようになり、いろいろな地方のイベントでダンスワークショップショー「EXILE TETSUYA with EXPG」を開催しています。

EXILE TETSUYA
EXILE TETSUYA(C)Tomoya Tany Taniguchi(画像提供:LDH)

――そうしたなかで、グループを超えてメンバーが集まるユニット、「EXILE B HAPPY」も結成しました。

TETSUYA:それまでのイベントでは、EXILEの曲を使うことが多かったのですが、このプロジェクトを象徴する楽曲があったほうが、プロジェクト自体をより明確な形にして発信していけると考えました。

そのためにはグループも必要です。それまでは「EXILE TETSUYA+○○」という形で、スケジュールの合間を縫って来てくれた、子ども好きのメンバーと一緒に活動していたのですが、よりプロジェクトを大きくしていくためのアイコンとなるべく、昨年から『EXILE B HAPPY』として動き出しました。

――吉野さんと木村さんはどんな想いで、このプロジェクトに参画したのですか?

吉野北人:グループの兼任も初めてですし、THE RAMPAGEとはまったくコンセプトが異なるので、最初は戸惑いもありました。でも、子どもがとても好きで、いつかこういう活動ができたらいいなと思っていたので、嬉しかったです。

グループとしても、「EXILE B HAPPY」はツインボーカルなので、普段の自分では見せられていない表現にも挑戦できることが楽しくて。子どもたちと歌って踊って、一緒に未来に向かって走っていこうとする活動に参加できて、本当に感謝しています。

木村慧人:僕も子どもたちが笑っている姿を見るのが大好きなので、この活動を通して、ダンスや歌を一緒に楽しんでいます。

ダンスレッスンでは、一生懸命取り組む子どもたちに接しながら、僕自身が影響を受けることもあります。もっともっとこの幸せな空間を作っていきたいと感じています。

子どもたちに楽しかった思い出を残したい

――プロジェクトの象徴となるグループが誕生し、オリジナルの新曲「MORNING SUN」を発表しました。これまでの活動とは伝わり方が違ったり、幅が広がったことはありますか?

TETSUYA:まったく変わりました。メンバーが固定されていることで、イベントに参加していただいた子どもやご家族がこのプロジェクトに対してイメージを抱きやすくなり、しっかり心に刻んでいただけている手応えがあります。

EXILE B HAPPY 1st SINGLE『MORNING SUN』
EXILE B HAPPY 1st SINGLE『MORNING SUN』を2024年5月5日にリリース(画像提供:LDH)

家や学校で「MORNING SUN」を歌ったり、踊ったりするときに、僕らのことを思い出してくれるかもしれない。グループとして存在していれば、そんな子どもたちのレッスン体験のときの気持ちや、楽しかった思い出がいつまでも心に残り、僕らはそのなかで一緒に生きている。それまでやってきたこととは、ステージの違う活動になっていると思います。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT