やたら「報連相」重視する人に伝えたい上司の本音 ただの責任逃れ?何のための報告かを考える

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

上司や先生と呼ばれる立場ならば、「確認してください」と言われた際には、ときには厳しく、「これは『確認してください』という内容のものではないよね」と伝えることも必要です。

こうして、互いには見えない心の内を擦り合わせていくことで、「相手の立場に立つ」ことに近づいていけるのではないでしょうか。

ビジネスで頻繁に使われている「確認してください」という言葉は、非常に曖昧で、甘えのある言葉です。この言葉を使う場合には、「誰かに責任を押しつけることになっていないか」ということを、確認を頼む側も、頼まれる側も意識したほうがいいでしょう。

言いにくいことでも報告できる環境とは?

部下からの「ホウレンソウ」がないというのは、上司のよくある悩みのひとつです。

ただし、実はこうした悩みが生まれてしまう背景には、上司が「部下(相手)の立場に立てていない」ということがあるかもしれません。

というのも、部下に「なぜホウレンソウが必要なのか」が伝わっていないのに、上司がそれに気づいていない可能性があるからです。

上司は往々にして、しなければならないことだけを部下に伝えます。

「この件の報告をまだ受けていないぞ(以上)」

「あの件はどうなった?(以上)」

このように尋ねても、部下が感じるのは、ホウレンソウを求めているということだけ。「WHY」の部分、「なぜホウレンソウが必要なのか」は伝わりません。

次ページある営業チームで起こった事例
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事