トップ10には1社だけ「日の丸半導体」残念な現在地 日本経済の「失われた30年」と重なる凋落の軌跡

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

いっぽう日本は、1990年には49%と世界トップを占めていましたが、その後、2000年、2010年、2020年にはそれぞれ25%、17%、6%と奈落の底に転げ落ちるように右肩下がりでシェアを減少させ続け、1990年からの30年間でなんと43ポイントも減らし、最下位まで落ちています。

これらの数値からわかるように、半導体市場の世界シェアとしてはアメリカが堅実にシェアを伸ばし、アジアパシフィックは大幅に躍進し、日本は凋落し、ヨーロッパは低位低迷を続けているといえます。

「失われた30年」と日本メーカーの凋落

先ほどのグラフにはありませんでしたが、日本は1980年代後半には50%を超える世界市場シェアを誇り、「日の丸半導体」とまでもてはやされていた時期がありました。

その日本の半導体産業はそれ以降凋落の一途を辿り、2020年にはわずか6%のシェアに落ち込んだのです。まさに日本の失われた30年(あるいは35年)を絵に描いたような状態が半導体業界を直撃したのでした。

ここでは国レベルではなく、企業レベルで「日本の半導体メーカーのポジションの変化」を捉えてみましょう。

半導体メーカーの売上ランキングの推移(出所:IC Insights,iSuppli)

1986年時点では、世界半導体市場におけるメーカー別シェアで、1位から10位までを見てみると、NEC、日立、東芝、モトローラ(アメリカ)、TI(アメリカ:テキサス・インスツルメンツ)、フィリップス(オランダ)、富士通、松下、三菱電機、インテル(アメリカ)と、トップ10の中に日本メーカーは6社が占め、しかもトップ3を独占していました。

次ページ90年代初頭までは堅調だったが
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事