フォーミュラE「裏側から観た」東京大会の意気 チームはこの「東京E-Prix」をどう見たか?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
東京の公道を使ってFIA フォーミュラE世界選手権が初開催された(写真:Jaguar)
東京の公道を使ってFIA フォーミュラE世界選手権が初開催された(写真:Jaguar)

日本で初めて「フォーミュラE」が開催された。“電気のF1”とも呼ばれるレースで、2015年シーズンに始まり、今季で10季目。世界中を転戦するまでに成長したシリーズだ。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

東京のレース「東京E-Prix」が開催されたのは、2024年3月30日。場所は有明だった。

このレースのおもしろさは、公道も使う都市型であること。レース自体は1時間とかからず、わりと気軽に観戦できる(チケット入手は困難だったようだけれど)。

バッテリー駆動のシングルシーターマシンを使い、レギュレーションも厳格。BEVの特徴を生かしたレースに、「こんなに興奮するとは思わなかった」と初めて観た人たちは口を揃えるように言う。

コースは、ジャパンモビリティショーの会場にもなった東京ビッグサイト周辺を使い、1周2.582km。そこを33周して競う。コーナー数は18におよび、「多いなぁ」とつぶやくチームもあった。

この記事の画像を見る(11枚)

事前のシミュレーション「できる」と「できない」

本戦は土曜日で、気温は25℃という春らしからぬ高さ。前日の午前中は雨。しかも強い風にあおられて、傘が役に立たないほどだった。

「コースのアップ・アンド・ダウンなどは、LiDAR(ライダー=光による検知と測距)によるデータが各チームに配られ、それをもとにシミュレーションを行いますが、路面の摩擦係数などは、実地で測定してみないとわからない。雨だとそれができないのがつらいですね」

ジャガーTCSレーシングの広報担当者は、そう話してくれた。

当然であるが、路面はわれわれが普段、クルマで走っている路面そのもの(写真:Sam Bloxham/FIA)
当然であるが、路面はわれわれが普段、クルマで走っている路面そのもの(写真:Sam Bloxham/FIA)

フォーミュラEの開催意義については、いろいろな理由が挙げられているが、モータースポーツファンの立場からいうと、“見応えあるレース”である。最高出力は決められているし、車体もフロントサスペンションも11チームみな共用で、タイヤも同じ(しかも基本的に交換なし)だ。

次ページキワモノ的な要素を廃して
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事