「ジャガーのイメージ」一変させるE-PRIXの活躍 レース活動が牽引するBEVブランドへの転換劇
ジャガーのイメージってなんだと思いますか――。
JLRジャガー担当マネージングディレクターのラウドン・グローバー氏に、私はそうたずねられた。
場所は、ロンドン。イーストロンドンのドックランズにある「エクセル・ロンドン」なる巨大な見本市会場を使って、2023年7月末に「ロンドン E-PRIX(イープリ)」が開催されたときだった。
E-PRIXとは、グランプリに対してBEV(バッテリー駆動のピュアEV)を使うレースのことで、正式には「ABB FIAフォーミュラE世界選手権」のロンドン戦。第15戦と、2022−2023年シーズンの最終戦が、ロンドンを舞台に開かれたのだった。
ジャガーは、この選手権に参戦するチームのなかでも古株だ。レースが始まったのが2014年10月で、同社は2016年10月に始まった2016−2017年シーズンから参戦している。
なぜ、ジャガーは熱心にフォーミュラEに取り組んでいるのだろう。それを知るにも、ロンドンでのレースを観るのはいいチャンスだった。
実は電動化に熱心なジャガー
日本でのイメージはあまり強くないかもしれないが、ジャガーは電動化に熱心なブランドだ。市販BEVにおいても、2018年にいち早く「I-PACE(アイペース)」というクロスオーバー車型のモデルを発売している。
2025年には、新世代のピュアEVの発売も予定しているし、そこからジャガーはピュアEVのブランドになるという。
「Race To Road And Road To Race」(レースカーと市販車の技術をたがいに役立てる)を標榜するジャガー。「実際にレースの技術を活かして、I-PACEの航続距離を伸ばすこともできたんです」と、マネージングディレクターのグローバー氏は言っている。
フォーミュラEのレギュレーションでは、シャシーやタイヤ、フロントサスペンション、バッテリーなどは、すべてのチームで同一規格のものを使用。リアに搭載され、後輪を駆動するモーターやインバーター、コンピューターユニット、リアサスペンションがチーム独自の開発となる。
2022年−23年シーズン(シーズン9)では、マシンが第3世代へと進化。車体が軽量化され、パワーが上がり、フロントに回生用モーターが搭載される一方、リアブレーキが省略された。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら