「塾で授業についていけない子」が変わる対策4つ 「がむしゃらにやればできる」ものではない

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
塾の授業についていけない子をサポートするには?(写真:Fast&Slow/PIXTA)
中学受験を目指して著名塾に入ったにもかかわらず、学力が向上しない……。そんな子はひょっとしたら塾の授業についていけていないのかもしれません。そんなとき、親は子どもに何をしてあげられるでしょうか。中学受験カウンセラーの安浪京子氏の新著『勉強とメンタルの悩みを解決!【決定版】中学受験をするきみへ』より抜粋して紹介します。

家で塾の宿題をするときに大事なのは

「先生が何を言っているかわからない」
「授業中、まったく問題が解けない」
「塾の復習テストで全然点数が取れない」

そもそも中学受験塾というのは、小学校よりはるかに難しい内容を、とても速いスピードで進めていきます。本当は3週間かければ理解できる内容も、実際は1週間で終わらせるカリキュラムになっていて、塾に通う1人ひとりのペースなどは考えられていません。

それを解消するために「クラス分け」があります。もちろん、クラスが上がれば子どもも親もその時は喜びますが、クラスは上になるほど授業のレベルもスピードも上がります。

もし、お子さんが今いるクラスの授業についていけない場合は、クラスを落としてもらうよう、塾の先生に相談するのもアリです。多くの先生は「がんばって、今いるクラスに食らいついてこい」と言うだろうけれど、授業についていけない状態が続けばテストの点数が取れなくなり、おのずとクラスは下がります。

「今のクラスのままがいい」という場合は、まず家での勉強法を見直しましょう。家で宿題をするときに一番大切なのは板書を写した授業ノートです。もし先生の板書スピードが速くて写せないというお子さんの場合は、塾に電話でそのことを伝え、板書のコピーを配ってもらえるようお願いしましょう。

塾についていくためにお子さんができることは、まず板書から、なのです。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事