SAPIXが考える「頭のいい子」育てる手帳の活用 保護者は復習や宿題、解き直しをどう見守るか

長年の中学受験サポートからわかったメソッド
わが子に「頭のいい子」になってほしいと願わない保護者はいないでしょう。では具体的に、頭のいい子とはどのような子どもだと思いますか?
それは、ひと言であらわすと「自発的に学び続けられる子」です。自ら学び続けられることこそが、先の見えない時代を生き抜く「頭のよさ」であると考えています。
自発的に学び続けて学力を上げるためには、子どもが学びを楽しいと感じることが必須条件。できたことを自他ともに認めることで、学ぶ楽しさに加え「もっと学びたい」「もっと知りたい」といった好奇心・探究心が育ちます。
そこでおすすめしたいのが、手帳の活用です。
たとえば月の初めに「今月の目標」を立て、月の終わりに振り返りをしましょう。目標への意識づけができるように、お子さん自身が目標を書くようにしてください。記入例を下図で解説します。
*外部配信先ではすべての画像を見られない場合があります。その場合は東洋経済オンラインのサイトでご覧ください
