
疲労の「もと」はストレスである
私たちはよく「ストレス」という言葉を口にしますが、ストレスって何だと思いますか?
「会議でいいたいことがいえなくてストレスがたまった」
「満員電車ってストレスだよね」
などなど――。多くの場合は「イヤだけど、我慢するしかないもの」というような、精神的な重圧の意味で使っているかもしれません。
しかし休養学でいうストレスとはもっと幅広く、肉体的・精神的な疲労の原因になるような外的刺激はすべてストレスであるとみなします。
たとえば暑いとか寒いとか、そんな単純なことも立派なストレスですし、結婚や昇進など一般には喜ばしいとされている出来事も、生活が大きく変わるという意味ではストレスです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら