専門家に聞く、自宅でできる「姿勢改善の方法」 姿勢が悪い人が抱える「恐ろしいリスク」とは

拡大
縮小

また、一度、転倒したことで、自分自身や周りが外出など動き回ることを制してしまい、活動量が減り、筋力が落ち、寝たきりに……。こういった話は非常によく耳にします。

交通事故よりも要注意!

さらに、転倒することで、より強烈に自分の体の老いを実感してしまったり、転ぶのが怖くて歩けなくなる「転倒恐怖症」になったりして「精神的な老化」を引き起こす可能性もあります。

消費者庁によると、2015(平成27)年4月から2020(令和2)年3月末までの5年間で、医療機関ネットワーク事業を通じて、65歳以上の高齢者が自宅で転倒したという事故情報が275件寄せられたそうです。うち、約69%を後期高齢者が占めていました。

また、8割以上の方が、通院や入院が必要となるケガを負っていました。もちろん、これは氷山の一角にすぎず、自宅外での事故、通報されない事故を含めれば、おそらく件数はこの数十倍にも上るでしょう。

さらに、こんなデータもあります。厚生労働省の「令和元年人口動態統計」では、高齢者の転倒・転落・墜落による死亡者数は8774人と発表されています。これは、交通事故の3倍以上の死亡者数です。

つまり、姿勢が悪いままでいることで、将来に非常に大きなリスクを抱えることになります。円背にならないためには、重力に負けないように、筋肉を鍛える必要があります。

重力に負けないように働く筋肉のことを「抗重力筋」と呼びます。首から足まで抗重力筋が張り巡らされていて、これらの筋肉がお互いに連動しあって、重力下でバランスを保っていることを知ってもらえれば十分です。

転倒予防なのだから、足の筋肉を鍛えればよいのだろうと思われがちですが、全身にある抗重力筋を鍛えることが重要です。

筋肉を鍛えるというと、筋肉量を増やすというイメージが強いですが、大切なのはそれだけではありません。輪ゴムが古くなると固くなって伸びが悪くなるように、年齢を重ねてくると、筋肉が固まって伸びが悪くなり、思うような働きができなくなります。

固さをとるには、固くなってしまった筋肉を伸ばし、ほぐしてあげる必要があり、筋肉がきちんとほぐれれば、今ある量の筋肉が十分に働くようになります。

次ページ自宅で簡単にできるトレーニング法
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT