「冷え」「熱こもり」タイプで選ぶ"花粉症の漢方薬" 症状でわかる「チェック表」で自分にあう薬を

✎ 1〜 ✎ 23 ✎ 24 ✎ 25 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

花粉皮膚炎の症状があるときに、洗浄力の強い洗顔料やせっけん、ピーリングやゴマージュなどのスキンケアを行うと、肌のバリア機能を低下させる原因になります。花粉を洗い流すことは大切ですが、できれば洗顔料を使わず、ぬるま湯だけで洗うのが理想です。

基本的にはメイクをしないほうがいいですが、どうしてもメイクをしなければならないときは、肌への負担が少ないファンデーションを選び、できるだけ薄く塗るようにしてください。

特に目の周辺は皮膚が薄く、炎症が起こりやすい部位です。アイメイクをするときも強くこすらないようにしましょう。

メイクを落とす際も、肌への負担が少ないせっけんや洗顔フォームを用い、しっかりと泡立て、泡で包み込むようにして洗いましょう。顔をこすったり、頻繁に触ったりすることは極力控えてください。

肌のバリア機能を守り、乾燥を防ぐためには、洗顔後できるだけ早く保湿ケアをすることが大切です。

「太白ごま油」で肌の乾燥を予防

花粉が飛散する時期は、低刺激の敏感肌用のスキンケア用品に変更することをおすすめします。また、テクスチャーが硬い乳液やクリームは、塗るときにお肌をこすってしまい負担がかかりやすいので、なるべくのびのよい乳液やクリームを選びましょう。

洗顔後に食品として売られている太白ごま油を顔に薄く塗ると、乾燥を防ぐことができます。できれば一度鍋で100℃ぐらいまで加熱し、冷ましたものを使用するのがおすすめです。

太白ごま油
花粉皮膚炎対策として筆者おすすめの「白いごま油」(写真:kai/ PIXTA)
平地 治美 薬剤師、鍼灸師。 和光鍼灸治療院・漢方薬局代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ひらぢ はるみ / Harumi Hiraji

東洋鍼灸専門学校非常勤講師、日本東洋医学会代議員。朝日カルチャーセンター、津田沼カルチャーセンターなどで漢方関連の講座を担当。明治薬科大学薬学部卒業後、漢方薬局勤務を経て、東洋鍼灸専門学校に入学。漢方治療の大家である寺師睦宗氏に漢方を、石原克己氏に鍼灸を、クリシュナU.K氏にアーユルヴェーダ医学を学ぶ。著書に『げきポカ』(ダイヤモンド社)、『舌を見る・動かす・食べるで健康になる』(日貿出版)など。You tube「平地治美・漢方チャンネル」も開設。ブログ「平地治美の漢方ブログ」。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事