藤原道長を抜き去り「スピード出世」意外なある男 道長の父・藤原兼家と兼通の熾烈なバトルも

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
光る君へ 大河ドラマ
藤原道長を演じる柄本佑さん(写真:NHK公式サイトより引用)
NHK大河ドラマ「光る君へ」がスタートして、平安時代にスポットライトがあたることになりそうだ。世界最古の長編物語の一つである『源氏物語』の作者として知られる、紫式部。誰もがその名を知りながらも、どんな人生を送ったかは意外と知られていない。紫式部が『源氏物語』を書くきっかけをつくったのが、藤原道長である。紫式部と藤原道長、そして二人を取り巻く人間関係はどのようなものだったのか。平安時代を生きる人々の暮らしや価値観なども合わせて、この連載で解説を行っていきたい。連載第7回は、藤原道長を追い抜きスピード出世した意外な人物を紹介する。
著者フォローをすると、連載の新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます。

藤原実頼が「名ばかり関白だ」と嘆いた背景

「流れがきっともう一度は来るはず」

スポーツの試合でそんな実況を聞いたことがあるだろう。人の一生にも、また流れがある。よい流れに乗ることが大事だと。アメリカの鉄鋼王アンドリュー・カーネギーは、こんなことを言っている。

「よい機会に恵まれぬ者はいない。ただそれをとらえられなかっただけなのだ」

時流に乗って若くして富豪になったカーネギーらしい言葉だが、藤原道長の父、藤原兼家もまた紆余曲折を経て「人生の流れ」を実感したことだろう。

兼家の父・藤原師輔は、兄の実頼をしのぐほどの才を持ちながらも、政権を握ることなく、病によって右大臣で死去。師輔亡きあとは、実頼が関白となるが、自らを「揚名関白」つまり、「名ばかり関白だ」と嘆いていたという。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事