敷島製パンが「おしゃれパンカフェ」始めた事情 季節のスープとスプレッドで差別化を図る

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
エキュートエディション御茶ノ水に昨年12月にオープンした「プラスプレ」の内装はモダンで都会的な雰囲気(提供:プラスプレ)

製パン企業の新たなスタンダードとなるかーー。「パスコ」で知られる製パン業界大手、敷島製パンが直営ベーカリーカフェの強化に乗り出している。

2022年7月、鎌倉に「プラスプレ」1号店をオープンしたのに続き、昨年12月にお茶の水に2号店を出店した。鎌倉店がゆったりしているのに対して、お茶の水店は女性が1人でさっと食べられる店をイメージした。

自社のブランドのベーカリーがほしかった

商品は、「鎌倉食パン」(ハーフサイズ497円)や「焼きカレーパン」(356円)、サンドイッチなどのパンに加えてスープもある。現在のところ、客のほとんどが女性で、働き盛りの30~40代が中心だ。それにしても、これまでほぼ自社ブランドのベーカリーを展開してこなかった敷島製パンがなぜ今になってベーカリーカフェなのか。

鎌倉食パン
鎌倉食パン(写真:プラスプレ提供)
この記事の画像を見る(21枚)

敷島製パンのグローバル事業部の栗田木綿子氏は、山崎製パンが「ヴィ・ド・フランス」を、神戸屋が「神戸屋キッチン」を持つように、看板になる強い自社ブランドのベーカリーが欲しかった、と説明する。

また、「朝食以外にも、さまざまなシーンでパンを採り入れた生活をしてほしい。ご提案の1つとして、パンとスープの食事を提供するブランドを立ち上げました。人口がシュリンクする将来も見据えています」(栗田氏)。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事