黒柳徹子の「質問」にゴルバチョフのすごい返し タレントというジャンル確立した彼女の仕事観

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

彼女は聴覚障害者を支援し、ユニセフの親善大使でもある。しかし、批評家たちは、彼女の先駆的なキャリアにもかかわらず、女性の地位向上にはほとんど貢献していないと言う。「彼女は豊かで古き良き日本の象徴だ」と、東京大学の林香里教授(メディア論)はメールにこう書いた。

自分のキャリアは自分で切り開いてほしい

黒柳は、多くの部屋で唯一の女性であることの屈辱にはこだわらなかった。彼女は、30代から40代にかけてテレビ業界の男性たちからデートに誘われたり、結婚を申し込まれたりしたーーほとんどは案に申し出を断ったというがーーそして、今では不適切とみなされるかもしれないコメントをジョークとして扱っていた。

男女関係に「封建主義的」要素が残る社会で、彼女は女性たちに、自分のキャリアは自分で切り開くようアドバイスした。

「女性だから何もできないなんて言わないでほしい」と彼女は語る。

テレビ界に入ったのは、母親になる準備として子ども向けの番組に出演したかったからだというが、結婚も出産もしなかった。「ユニークな仕事では、独身でいるほうがいい」と黒柳は語る。「そのほうが居心地がいいのです」。

1981年に出版された彼女の最初の回想録『窓ぎわのトットちゃん』は、東京の珍しい進学校に通っていた幼少期を描いたもので、世界中で2500万部以上売れている。

昨年秋には、第2次世界大戦中の日本での過酷な状況を綴った続編を出版した。当時、15粒の炒り豆しか食べられなかった日もあり、東京上空の空襲から身を守るために母親と掘っ建て小屋にこもっていた。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事