日が暮れてしばらくたった頃である。うとうととまどろむ光君の枕元に、うつくしい女が座っている。
「こんなにもあなたをお慕いしている私には思いもかけてくださらないのに、こんななんということのない女をここに連れこんでかわいがっていらっしゃるなんて……。あんまりです」
と言い、女は、光君のそばに寝ている女を搔(か)き起こそうとする。何かに襲われるような気がしてはっと目を覚ますと、灯も消えていた。光君はぞっとして、太刀(たち)を引き抜いて魔除(まよ)けのために枕元に置き、右近を起こす。右近もおそろしく思っていたようで、すぐに近くに来た。
「渡殿(わたどの)にいる宿直(とのい)の男を起こして、紙燭(しそく)をつけて持ってくるよう言ってくれ」と光君は言うが、
「こんなに暗いなか、とても行けません」と答える。
正気を失った女
「子どもっぽいことを言うね」と光君は笑い、手を叩(たた)く。その音がこだまになって奥から不気味に返ってくる。それを聞きつけてやってくる者は、しかしだれひとりいない。女はすっかり脅(おび)えてしまい、どうしていいかわからない様子である。汗をぐっしょりかいて、正気を失っているようにも見える。
「姫君は人よりずっとこわがりな性質(たち)ですので、どんな思いでいらっしゃるか」
と右近が心配そうに言う。昼間も、心細そうに空ばかり見上げていたのを思い出し、光君も女がかわいそうになり、
「私がだれかを起こしてこよう。手を叩いても山びこがうるさく返事をするだけだからね。おまえはしばらくそばにいてあげなさい」
と右近を引き寄せる。光君は西の妻戸に出て、戸を押し開けると、渡殿の灯も消えていた。風がかすかに吹いている。ただでさえ数少ない宿直の者はみな寝ている。この院の管理人の息子で、光君とも懇意な年若い臣下、殿上童(てんじょうわらわ)ひとり、他はいつもの随身(ずいじん)だけなのである。呼びかけると、管理人の息子が起きてきた。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら