親が悩む「性教育」先進校の事例でヒントを探った 6年間で約60時間のカリキュラムを実施する

拡大
縮小

出産体験では、「生まれる側から捉えさせたい」という意図のもと、布団カバーと大人用の腹巻きで作った子宮と産道を使って「生まれてくる」体験もする。

子どもたちが出産体験するときに使用する、胎盤とへその緒。これをズボンに挟んで”生まれる”と、なぜ「逆子」が危険なのか、へその緒の絡まり方などがわかりやすい(筆者撮影)

本物の胎盤より大きい手作りの胎盤からへその緒をつなげ、へその緒の先をズボンに挟んで、手を使わずに出てくるのだ。

2年生で行う「出産体験」の授業。手を使わずに、子宮から産道を通って生まれてくる体験をする。授業後しばらくは、休み時間などに出産体験を希望する子が続出するほど大人気の授業だ。(写真:和光鶴川小学校提供)

思春期前に、生殖の性を知っておくことで、性の主体者となる高学年で思春期のからだ、こころの変化とともに改めて「ふれあいの性」「支配する性」を学ぶときの受け入れ方は変わってくる。

「からだはプライベートパーツの集合体であり、科学的に学んでいくことが大切。子どもたちの姿を見ていると、幼児期、小学校低学年の時期から「からだの権利」について学んでおくことがとても大切であると感じる。性教育は、生殖の性、二次性徴の学習だけではない。自分自身のからだも周りの人のからだも大切なものであるという感覚を小さいうちから育むことが、SNSでのトラブルにつながる問題に気がつくことにもなるのではないか」(北山さん)

親が性教育を受けていないなら、一緒に学べばいい

北山さんが5年生の授業後に児童へ宛てたメッセージに「からだの仕組みを知ることが、自分自身のからだ、パートナーとなる人のからだを守ることになる」と書かれていた。

これは、性教育を受けていない私たち大人に向けられた言葉のようでもある。

一朝一夕にいかないからこそ、性教育は難しい。しかし、性教育は本来、性犯罪から身を守るために怖がらせるものではなく、将来を幸せに生きるためのお守りになる大切な知識だ。

親が性教育を受けていないなら、子どもと一緒に学べばいい。科学的に学ぶ性教育は、親子の絆を深めてくれるきっかけとなってくれるはずだ。

吉田 理栄子 ライター/エディター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

よしだ りえこ / Rieko Yoshida

1975年生まれ。徳島県出身。早稲田大学第一文学部卒業後、旅行系出版社などを経て、情報誌編集長就任。産後半年で復職するも、ワークライフバランスに悩み、1年半の試行錯誤の末、2015年秋からフリーランスに転身。一般社団法人美人化計画理事。女性の健康、生き方、働き方などを中心に執筆中。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT