一般的に排便というと回数を意識しがちですが、形状もとても重要です。
たとえば、毎日排便があったとしても、ブリストル便形状スケール(前出「うんちチェックシート」で紹介)の1番もしくは2番であれば、便秘の可能性があります。逆に2日に1回の排便だったとしても、毎回3~5番のような便がすっきり出ているのであれば、よいといわれています。
また、前述の診断基準の項目の1つに「痛みを伴う、あるいは硬い便通の既往」があります。
これを参考に、7日間のうち硬い便(ブリストル便形状スケールの1番または2番)が2回以上出ている児童 ・生徒を抽出しました。
硬い便が「週に2回しか出ない」子も
その結果、小学生で硬い便が2回以上だったのは17.8%、中学生で9.2%でした。
男女および学年別の内訳を下図に示します。最も多かったのは小学2年生の女子で24.9%でした。各学年ともに女子のほうが多く、男女ともに学年が上がるにつれて減少傾向にあります。ただし、女子に関しては中学生でも1割程度いることがわかりました。
この排便記録活動は2020年から実施しており、今年で4回目となります。このうち2021年からの3年間は同じ記録方式を採用しています。
そこで、各年における「排便2日以下」と「硬い便が2回以上」のどちらかに該当する児童の割合および、両方に該当する児童の割合を合わせると、2021年は22.1%、2022年は24.7%、2023年は26.3%という結果になりました(下図)。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら